メインへもどる

2011/11/19

Paris日記 二日目

 さて おはよう。朝は昨日買っておいたリンゴとヨーグルトとオレンジジュースを飲んだ。リンゴはベルリンで買う方がおいしいと思った。たまたまかな?
昨日で調子づいて もう 私の「甘いものとおいしいパンを食べたい」といういつも押さえつけてる欲求を留めていた箍は外れている。ダイエット? そんなものは知るものか!私はパリに何をしにきたかって、甘いものと おいしいパンを食べに来たんだよ!(と自分に言い訳して) と
完全に 後で後悔するパターンのモード全開で出発。

まずは マルシェへいってみた。蚤の市にいきたかったんだけど 平日だし普通のしかやってなさそうだった。
だいたい こういうのはどこも似たようなものだな。と思い 明日の朝食べるための洋なしを買った。値段、いくらだよっていわれても。数字がまったくわからない。聞き取る以前の問題で 数字の数え方なんか アンドゥートロワ みたいなんしかわかんない。
でもまあなんとかなるものだ。
そうしたら 日本人の女の人が よく来られるんですかって話しかけてきた。
その人も観光で マルシェをたのしんでいるようだった。ミカンを1キロも買ったらしく 少しわけてもいいですかっていって いくつかくれた。少し話して、ありがとうございます、良い旅を。といって別れた。
みかんおいしかったです。

 さて またとぼとぼ歩いて町の方へいってみよう。
それにしても 寒くない。。。 秋の感じ。
もこもこの青いのが暑くてしょうがない。
もこもこの青いののしたに ふわふわの赤いのもきてたもんだからもう 暑い。これはどっかで薄手の上着を買って着替えたい。(その下に着てるうすいセーター一枚じゃ寒そう)
ブックオフがあったけど 行かなかった。
行きたいなと思った。でもフランス語だろうしな。。

歩いてるうちに なんかおばちゃんがやってる店で クレープ フロマージュってかいてあったから チーズのクレープかなとおもって買ってみた。たぶん、暖める?みたいなことをきいてきたけど、いいですっていった。冷たいんだけどこれこのままたべるのかな わかんないけど食べてみた。
クリームとチーズのまざった甘いやつが はさまってて 生地もおいしくて やったね と思った。

 そして この日はルーブル美術館に行こうと思ってたんだけど ほどよい上着を探してるうちに時間もあまり余裕がなくなってきたので ルーブルは明日にすることにした。ので、うろうろした。
上着をさがしてさまよった。
安くて ほどよいもの、、みつけた古着屋さんに片っ端からはいったり、安そうな服屋さんにはいって 試着試着、、よけい暑い、、 汗をかくとヒートテックが威力を最大限に発揮し 余計暑い。



 思い出した
昨日の夜キッシュとかかったの たぶんここだ。
おいしかった 。何度か通ったけどだいたいいつも人が並んでた。 なんていう店なんだろう。(いろいろなところで買ってたべたけどわたしは ここのリンゴのパンが好きだと思った。一番おいしかった。クロワッサンもおいしかった。 )

上着を探してさまよっているうちに こんなお店をみつけた。 comme a lisbonne
エッグタルトっていうのかな プリンみたいのがさくさくのパイ生地にはいって やいてあるやつ
なんかかけるものをきいてきたので、シナモンビッテ(ビッテ=ドイツ語のプリーズ)っていってしまった。ビッテっていった瞬間シルブプレって高速で言った。
お店のおにいさんニヤっとしていた。
  これは すごくおいしかった!!! また行きたい。
パリに行ったときは よった方が良いと思います。おすすめしたいと思います。
エッグタルトきらいじゃなかったら。
確か一個2ユーロくらいだったとおもう。


その後またうろうろして H&M的な 若者向けの安い服がたくさんうってるとこで ほどよい上着をゲッツ。
そして今まで着てた上着がかさばりすぎるので一回ホテルに置きに帰る。もう長くなりすぎるからここは省略するけど、 ホテルに帰るので大幅に道に迷い、めちゃくちゃ時間をロスした。
ちゃっかりみつけたパン屋さんで遅い昼食(昼食って言うかずっと食べてたじゃないかといってやりたい)バゲットにツナとサラダがはさまったやつ買ってホテルで食べた。
うん おいしい。わたしの胃袋はどうなってしまったんだろう。底なしなのか。
さて 気を取り直して。
また街をぶらぶら。しきりなおし。

  ここもいってみたかったお店。

ゴーフルのお店。 でも堅いゴーフルじゃなくて
柔らかい生地に あまいジャリッとするクリームがはさんである。チョコレート味にした。
高級なお菓子を取りそろえてそうな感じだった。 どうなだろう あんまり他のみなかったけど。
私と入れ替わりででてきたおばさまたちが すごいリッチな雰囲気 を醸し出していた。

お店は古いかんじですごくいいふんいきだったよ。

さて どんなんかな?

正解です。行って正解でした。わたしはグルメリポートをできるほど舌が肥えているとは思えないし 表現力もないので おいしいとしか言えませんが おいしかった。
ははは なんていうか ふにゃっとして じゃりっとする みたいな (ぜんぜんおいしそうじゃない表現)
素朴系です。




さて つづいて ちょうど makomoさんの展示やってるってきいてたから 観に行きました。
makomoさんとおたぐちの展示の時に大阪で歌わせてもらったりそれから 個展に何度か観に行かせてもらったりしてました。
なんか ほっとした! マコモさんの絵をみたとき。
あ いたいた!ってかんじで!! うれしかった。

ここでやってました。

(もちろん迷いながらたどり着いた)







さて 次は カヌレを目指すことに。
ほんと 引くよね 食べ物ばっかりだもんね。
そりゃもてないよね。 ははは。。。


でもわたしはカヌレが好きなんです。 ネットで調べていた カヌレのおいしいお店を目指す。これ、日記でかなり省略してるけど ずっと歩き続けてますからね、これ。
ほぼ一日中歩き続けてますからね。(歩くの好きだから)(しかしさすがにこの日は足が痛くなった)

迷いながらもお店発見。 カヌレがメインのお店。うわ〜おいしそう。
エッフェル塔のまあまあ近くだったから 買ったカヌレをもって エッフェル塔のとこで食べようと 歩いていたら 通った他のお店にもカヌレがあったので 買ってみた。


これが 他のお店でかったぶん。

これもおいしかったよ。

 そして真打ち登場。
色がちがう。
表面がほどよく堅くて カラメルの香ばしい感じと中のしっとり感!これは ぜんぜんちがった!!


夢のコラボレーション。
エッフェル塔と カヌレ。

夕方になって きれい。


こう見たらやっぱ、
通天閣だなこれ。
(通天閣が模してるんだっけ)




そしてどうしよっかな〜って思って 町の方戻って、(またしつこいようですけどかなり歩いています)そうだ いいかげんクリスマスマーケットやってるだろう と思ってまたチャレンジしたけど まだやってないし! で シャンゼリゼのとこにある大きいスーパーみたいなとこいって ちょこちょこっと買い物して、 そうだ ハッピーフィート2の看板があったぞ やってたら見たい!と思って いったら まだやってないっつって!なんだようおうおう(しつこいですけど映画館にたどり着くまでにまた迷って逆方向いって往復しています)ちぇっとおもって また街のほうもどって そうだ 昨日行きそびれたカフェいこうとおもっていったら なんだよ!もう閉まってる!ちぇっとおもって またパン買って帰りました。 ビストロとか入ってみたいけど ひとりだしな、、 勇気無いな、、高いかな、、メニュー読めないかもな、、とかいろいろ考えて入らず、。小心者だ、、。

でもパンもおいしい。
大阪で好きなパン屋さんだった PAUL の本店(たぶん)でかったよ。夜いったから
オリーブのパンが食べたかったけどうりきれたっていわれた、、

このフォークとナイフとスプーンが一体となった わたしがくいしんぼうスプーンと勝手によんでるもの、ベルリンのアウトドアショップで買って持ち歩いてる(そこがすでに食いしん坊)んだけど これが今回かなり役立ちました。

さて、パリものこすとこ後一日!! はっや〜〜〜い

ああ、暴食で 胃が荒れてるのか 口の中がイタイ、、

Paris日記 一日目

長くなるとおもうので、まずはじめに 結論から。

Paris最高!!

というわけで、だれも興味ないだろうけど、自分のための記録兼ねて日記かきます。

朝寒い中 berlin schönefeldへ。
初めて利用する方の空港
easyJet ていう格安航空会社を利用。
往復で70.98€(7000円ほど)。

席は自由席。早いもん順。機内サービスは有料。(新幹線みたいなスタイル)
二時間弱の移動だからそれで充分だ。
霧が濃くてなかなか空港に着陸できなかったみたいだけどついに着きましたParis!

Orly空港から 電車でパリ中心にむかう。
切符を買うのも一苦労。
フランス語 全くわからない。
後でわかったけど、英語表記にできる券売機もあった。
なんとかカンで何事もなかったかのように スムーズに買えた。
もちろん顔は最初から知ってますけどっていう顔で。
そして、、
!!!改札がある!!
ベルリンには改札がなくて最初はそれに戸惑ったけど慣れた今となっては改札があることに戸惑ってしまった。
でも日本の改札と違ってきっぷを通して(もしくは 大阪のpitapa 東京のsuica みたいなタッチ)、遊園地のゲートみたいな回すやつをまわして扉を手で押す という おそらく改札を飛び越えたりできないような作りになっている めんどくさいシステム。 荷物がいちいちひかかって うう と思った。出口も手で押すタイプのもあって でも出てくる人と同時にすっとそっから入り込む人もいた。

とりあえずホテルに荷物おきたいと思ってむかったけど、チェックイン受付まであと一時間だっていわれて チェックインできず!時間に厳しいな。

荷物だけあずかってもらって
さてどこ行こう。。。
考えてなかった!
とりあえず。。。ノートルダムらへんでも行くか。。。

おなかが減っていたので、よし、さっそくなんか食べよう。ハイデがとにかくパン屋さんがどこ個パン屋さんでもどいつよおいしいからっていってたので 今回の目的の一つ。おいしいパンをとにかくたべる。を実行。
駅までの道にパン屋カフェみたいのがあったので勇気だして入ってみた。
なにこれ普通のパン屋さんじゃないんだけど、っておもった。
バゲットに自分で具を選んで挟んでもらう方式!でサブウェイの個人店版みたいな。でもあらかじめ挟んであるのもあるけどな 肉が入ってないのが欲しいけどない。自分で言うしかないな。 やばいいきなりハードル高い フランス語わかんないよ!でもまあいいや、英語も通じるはず。で行けた。マヨネーズと少しビネガーをかけてっていうときに 思い出して シルブプレ (プリーズの事)言ったら お姉さん嬉しそうに笑ってくれた。調子に乗って メルシーと言って店をでた。

おいしかった!ドイツのパンをまずいとはおもわないけど、やっぱおいしかった。(この頃はまだ肉を避ける気遣いがあったんだなと今になって思う) 生地がちがうのかな なんなんだろう。「フランスパン」ていうくらいだもんね、、そりゃ、発祥のとこのがおいしいよね。




さて地図とメトロマップを忍ばせて 行ってみる。(参考までにメトロマップを貼ってみました。☆がホテルの位置*がだいたい動き回ってたとこらへん ほぼ 歩きで移動してたけど)

切符の情報だけど、切符は一枚€1.70で 10枚セットを買うと€12らしいと 事前にしらべていたので それを買った。切符一枚で 乗り換え自由(改札出ると無効)
さて、もう一個の教会も行きたくてそっち先に行ったら、お昼休憩だっていわれれ入れなかったのであとまわし。
先にノートルダムへ。
  ふむふむここかあ。
大きい教会。

観光客がわんさかいたよ。
(わたしもそのうちの一人なんだけど)

パリは日本人がたくさんいた。
(私もそのうちの一人なんだけど)
観光も住んでそうな人も。

高い天井、ステンドグラス。
すてきな教会だった。
じっくり見て回った。



気になる模様。
塔には のぼらなかった。











もういっこの教会はもういいかって思ったので行かなかった。

次なる目標。
フランス各地の修道院で作られてるクッキーやジャムなどを売ってる店。
produits des monasteres
ネットでパリについて調べてたら見つけた店。わたしは、そういうのが(どういうのだ)すきなのでこのお店は絶対に行ってみたかった。 (なんていうか 各地でそれぞれ昔から作り続けてるものとか、そういう素朴なものとか 伝統工芸とか とにかくそいうの)
ここでも  持ち前の方向音痴を遺憾なく発揮。
地図があるのに、みないでカンで進む結果こうなる事は分かっているのに立ち止まって地図を取り出して 通りの名前をさがしてっていうのがめんどくさいのでこうなる。
そして迷って無駄に歩く。
たとえばこんな感じ←
なれるまでパリの通りの名前をさがすのはすごいわかりにくかった 。
標識ではなく、建物に小さいプレートが貼ってあって、そこに通りの名前がかいてある。 お店がある場合なんか プレートが隠れてたり、なかったりもするし、わかりにくく、すこし厳しいものがあった。(後半慣れたけれど)
無駄に歩くだけ みちを覚えるだろうと思われがちだけど、一回や二回間違って歩いたくらいじゃ覚えられない。むしろ、そこが 前に正しい道として通ったのか間違えて通ったのか それすら忘れてるけど、なんか見覚えあるなっていう 一番やっかいな状態で脳に残ってるものだから、余計に混乱する。
そんなこんなで、たどり着いた。

 クッキーやジャム あめちゃんやらがあって、質素なパッケージでとても良い でもさすがParis 高い。物価高いよと聞いてはいたものの。というかベルリンが安いんだろう。日本の観光地とか 東京とかだったらふつうにこれくらいするだろう。(クッキー一袋4~500円とか ジャム一瓶600円とか)
でいろいろ買ってみた。
いまこうやって冷静に考えたらぜんぜん高くないね、、


  しかし、つい ダンケっていってしまう。2 を ツバイっていってしまう。twoがでてこない。 脳がきりかわらない。ドイツ語もちゃんと話せないのに英語もでてこない状態。無に近い状態。。。

ウィ と ノン がでてこない。
ヤー(ドイツ語の はい)っていってしまう
ろくに話せないくせに 恥ずかしい


 さっそくお店をでてクッキー食べてみる。おいしい。優しい 甘さでおいしい。あめちゃんも 他にも買ったやつもおいしかった。なつかしい味。 
その隣のお店も修道女がやってるキリスト教関連のお店。行って見たら そこもなにやらいい感じ。星の木でできたやつがあって、かわいかったので買ってみた。部屋にかざろうっと。
するとシスター達の話し声。あれこれドイツ語だ!!上に書いたような気持ちもあったので、嬉しくて話しかけてしまった。シスター達も驚いた様子だったけど(そりゃいきなりパリで日本人が片言のドイツ語で話しかけてきたらびっくりするだろう)嬉しそうに 話してくれて ドイツ語で接客してくれた。

それから、特にアテもなく st.Paul 目指して歩いてみた。
たくさんお店があった。H&M的な安い服屋さんもいっぱいあった。みてみたらシンプルで安いのが多くて ベルリンにもあったらいいのに、、と思った。
下着やさんもあって、かわいい下着もたくさん売っていた。帰るまでに買うことにしよう。(ベルリンはかわいい下着を未だ見つけられず、買う気がしないのです。どこにうってるのかしら。)




st.Paulに友人達おすすめのカフェがあるという事で探したけど良くわかんなくて 寒いし疲れてもうここでいいやって入ったカフェは 小さくって観光客のくるような雰囲気でもなく。。

でもコーヒーと謎の巨大ケーキ(食べたらイチジクのケーキだった。おいしかった!)を頼んで これからの予定などを練った。

最初店のお兄ちゃんは無愛想な雰囲気でびびったけど、帰る時メルシー バーイ!!てすごい笑顔だったのでうれしく店を出た。
前をみたら、向かいが探してたカフェだった。。。またチャレンジしよう。。

その後シャンゼリゼに行ってみようと思い 向う。もちろん徒歩。古着屋さんに立ち寄ったり、雑貨をみたり。

一人はさみしいけど、道に迷ってもだれにも迷惑をかけないし、入りたいお店になんの躊躇もなく入れるし 面白くなかったらすぐでられるし反対に居たいだけ居られる。食べたいものも好きなだけチャレンジできる。反対に かわいいねえ!とか共感できないから盛り上がりも半分だし だれも止めてくれないから どんどん食べてしまうのがデメリット。。。

こうして歩いてみるとやっぱり パリの人たちはオシャレだ。
なんかほとんどの人が黒い服。
流行ってんのかパリの冬は黒なのかわからないけど。
女の子もオシャレでかわいいし
男の人もオシャレでステキだった、、!!
シャンゼリゼのとこは クリスマスマーケットの準備中。週末くらいからやるのかな?
わたしは方向音痴のくせに自信に満ちた歩き方をしているのか よく道を聞かれる。ここでも聞かれた。フランス語わかんないし英語で聞きなおされても道を知らない。もうしわけない。わたしも シャンゼリゼはどこだろうと内心思っていたくらい。。
シャンゼリゼ通りは 賑やかだった。
まっすぐいくと、凱旋門があった。
ここにあるのか 。しらなかった。
日本人母娘が写真を撮ってたので 撮りましょうかってはなしかけてみた。
そしたら わたしのも撮ってくれたので これが唯一自分がうつってる写真。
丸くて青いけど ドラえもんじゃないよ。


それからまた歩いていたら こんどは中国人に道きかれたけど ごめんなさいわかんないです。。。

わたしを同じ中国人と思ったのかそれとも ドラえもんとおもったのか、、 。




この日はまあまあ寒かったけど、ベルリンよりはぜんぜんマシだった。


夜になったので ホテルにぼちぼち帰った。

途中 キッシュと クロワッサン。 

どこで買ったかもう覚えてない。

写真をみても思い出せない。

でもおいしかったことは 覚えてる。

ほんとにクロワッサンが おいしい。
みんなそういう意味がわかる。
バターの味とさくっとして しっとりしていて 
ほんのり甘くて どこで買っても本当に全部おいしかった。

さて 一日目終了。 他にもなんか食べたかもしれないけど思い出せない。

2011/11/15

プール跡

ダイエット速報。
一週間のスープダイエットの結果。





なんと、、



1グラムもへっていない、、、、、、


今朝体重を量って さすがにショックすぎて
数分間 うずくまってしまいました。。。。


たぶんアレは、もともと食べる量が多かったりカロリーの高いものを中心に食べてる人用なんだろうと思います、、、
もともとスープばっかつくってたべてたし ほとんどお肉たべてないで野菜ちゅうしんだったのに太ってきた私にはてんで意味がなかった模様。。。

じゃあわたしは どうやったら やせられるんだろう 
もう、、だれか助けてください。。。
運動しかないの?


とりあえず意識改革。
「食べたい」時に食べるんじゃなくて
「おなかがすいたから」食べるようにしよう。
我慢というよりも あとで、おなかすいたときに食べよう と思えば少し気持ちがらくかもしれない。
ただ、明後日から パリなんだよね、、、、
あまいものの宝庫、、、
しかもわたしの好物である カヌレのふるさと、、、
ほんと 食べても太らない人がうやましすぎて 破裂する。
うちの家系は 食べたら食べた分だけ太り そして 元になかなか戻らない 体質 なんだよねえ

さて。
今日はバイト前に stegritzにあるアウトドアショップとかに バイト友のMさんといってきました。
それから私がきになってるカフェにいって ランチを食べました。

そこは プールだったところを改装して使ってる
カフェらしく 
中は水色のタイルでとてもかわいかった。



カウンターは飛び込み台だったよ
たべもののメニューが日替わりで一種類ずつくらいしかないのが難点だけど おいしかった。
サラダとパンとパスタで6ユーロだった。
またこようっと。
かわいいし静かだしまあまあ安いしお気に入りになりそうです。

同じとこにテアターもあって なんか演劇もしてるみたい。
そっちもきになる。

steglitz すきだな〜〜




もっといろいろ探索してみようっと。




そしてバイト前に Mさんおすすめのアイスやさんいって、アイスたべた!
ひゅう!ダイエットなんかしらんぜよ!!!!!



うそ、、、

しらなくは、、ない。。。

2011/11/13

じゃっかん

風邪をひきかけている感じ、、!でも 認めない。
気合いでなんとか。
  ビタミン(クランベリー:すっぱい)を補給して
なんとかごまかそうと思います。

ずっと元気だったんだけどなああ。



緑茶で化粧水がつくれるということを知り、さっそく
つくってみた。

でも保存がきかないから 何度もつくらないといけないのが ネック、、
というより ちょうどいい入れ物が無くて ちいさすぎるので ほぼ一日〜二日でつかいきってしまい


三日坊主で あきらめてしまった。
でも 化粧水探訪はまだつづけていて
このまえ ローズウォーターを安くみつけたので
それで化粧水つくりました。

奥に見えるのは にんじんのはっぱと 大根のはっぱ
ビンのふたで育てています(地味)



これの 新しい顔をはっけん。
けっこう いろんな顔がある(落書き)

また見つけたら 写真とっておこう。

みんな顔を描きたくなる形なんだろうね これ。

最近 スープダイエットをしていて 
昨日一昨日と 肉を食べる日だったんだけど
最近やさいばっかりで ほっとんどかたまりの肉を 食べてなかったせいか、 久しぶりにちゃんと食べたら おなかがびっくりしてるのがわかりました。
昨日は牛肉を食べたんだけど なんか 顔がすごいむくんできた、、、肉のせいかはわからないけれど。

ずっと食べなければ ほんとうに 欲さなくなってくる、肉。
ソーセージとか挽肉がはいったやつとかそういうのは時々たべたけれど、塊の「お肉」は月に一回たべるかどうか みたいな感じだったから 体がおどろいたのでしょう。。
そして はたして 体重はへっているのか。
一週間プログラムだから 途中で減ってなかったらやる気なくなるから まだはかってない。
そして 時々ちょっと バームクーヘンのかけらとか たべちゃったけど。
昨日もお肉もういらんとおもいながらも のこすのもったいないし、 冷凍しててもどうせ あとから食べないだろうとおもったので たくさんたべた、、
月曜に体重を量ろうとおもっております。 どうなるかなあ

昨日バイト先の常連さんたちで 元パリジェンヌの方に パリのおいしいおすすめのとこを きいた〜 そこもいってみよう!すごいたくさん教えてくれた。それにしてもフランス人だとしらなかった ドイツ人だとおもってた。

2011/11/11

さんぽ

今日は久しぶりになんかちゃんと 休み ってかんじの日だったので
久しぶりにポツダムちゃんにいってきました。

リサイクルショップをのぞいたり いつもは通らない道の方をあるいてみたり。

いろいろお店もまた見つけた。
グミやさんみつけた。
絵本やさんみたいのもみつけた。
でも今度来たときのために入らないでとっておいた。

行ってみたい古そうなパン屋さんもあるし。
あんまり服屋さんとかよさそうなのがないけど。お酢やさんみたいのもあって それもきになる。

住むには街がちいさくて 退屈かもしれないけど あそびにいくには さいこう。

それにしても 昨日くらいからぐっと気温が下がった

おなかが減ってふらふらっとするので 洋なしをかって食べた。
さいきん洋なしがおいしくてしょうがない。
柿もおいしいしね。
パリで思う存分 パンや甘いものを食べたいから
本気ダイエット中、、 パリのためだけじゃなく 普通に どんどん体重がふえてってるから だけどね、、。

だから今回も おいしそうなものをすべて 食べずに。
次来たとき 次来たとき と 自分に言い聞かせてがまん〜〜
ポツダム 好きだなあ 何度か声に出して やっぱポツダムいいな って 言った。
ウインドウショッピングだけでも楽しいよ。
ベルリンはだいたい汚いけど(別にそれが嫌な分けじゃないよ  ただ、客観的に見て美しい街ではないと思う。 おもしろい街であると思う。)
ポツダムは美しい。(駅らへんは いまいちだけど) もちろんドイツの他の街でいくらでも美しい街はあるけれど うちから近場っていうのが 高ポイント。
もっとみんなポツダムの良さを声を大にして叫ぶべき、、、!
宮殿とかももちろんいいけど ふつうに街がかわいいお店がたくさんだよ。
絵本のお店こんどいってみよっと。

前に書いたかな 最近ベルリンでは バブルティー(数年前日本でもはやった 大きいタピオカがはいった ミルクティーだとか 紅茶だとかの飲み物 中国だかどっかが発信?)がはやっているように思える。 新しいお店がつぎつぎできてる。
ポツダムにもお店がいくつもあった。
街はもうクリスマス クリスマス クリスマス、、、!
なんだかそわそわします。クリスマス仕様のお店のウインドウをみるのは わくわくする。



駅までの帰り、あ 月がおおきい!と思って
写真撮ろうと近づいたら 

 そのしたの 川に白鳥がいて
なんだか 絵本みたいだった。

そして駅のカウフランドでたっぷり日用品や野菜を買って帰りました。

いろいろきれてきて、かわないとっておもってたものをまとめて買えたので 気分がすっきりした。



とてもリラックスできた 良い一日だったな。