メインへもどる

2011/12/30

今年のこと。

昨日は練習でした。
練習を重ねる毎に マシになってきてるきがする。
音楽はたのしいです。
三時からの練習だったけど 私は遅刻、、
早くから準備始めてるのに 出るときになって ああ あれも これもって やることを思い出して あわてて片付けて、なんだかんだで 遅刻してしまう。
よくありますよね、、
そして やはり我々は ドラムを必要としていて、新メンバーをいれようということになりました。
そこでわたしは かねてから ドラムをたたきたいと言い続けているU夫さんを推してみました。 彼にきまるかな?
とにかく新編成は来年スタートになりそうです。
いまの三人もとても穏やかで いいんだけど でもU夫さんも穏やかな人だからきっと大丈夫とおもいます。

さてと 今年をふりかえってみよう。
もう 30日だものね。

今年。お正月は家族で愛媛県に旅行に行ったなあ。残念ながら義兄さんは体調わるくて来られなかったんだけど、、。
久しぶりの家族旅行。小さいときは夏、冬とほとんど毎年旅行にいっていたけど、大きくなってくるとそうもいかなくなるものね。
気楽でたのしかった。
それから 二月三月 、三月は地震だったな、、、
なんだかそこで 変わったんだな、地震前と地震後で。みんなそれぞれに想いはあるだろうし、今もその被害は続いているけど、私は仕事中で あれ 今揺れましたよねってカメラマンと言ってテレビをつけて しばらくしたらどんどん飛び込んできたあの映像を見たときの愕然とした、あの衝撃は ずっと忘れられないだろうな、、、 
 このまえ映画館でハッピーフィートを見たとき 大きな波がおしよせてくるシーンがあってそれをみたときに なんだかものすごく怖くなった。楽しいアニメなのに なんだかあの地震の映像を思い出して怖かった。 ただ、テレビニュースで見ていた私でさえ こんなに恐怖が残っているんだから 現地のかたがたはどんなに苦しい怖い思いをしたんだろう、思うと言葉もありません。
地震の後しばらくは、どう解釈していいのか 自分の中でも混乱していたからうまく言葉にできなかったし それは今もそうだけれども、自分の中にひとつのおおきな何かがとどまっているままです。それはきっとそうなってる人は多いんじゃないかなと思います。

四月、五月。 ライブ納め(?)や 写真撮影でばたばたして、
そして五月末、ベルリンへ。
そのときのブログを読むと ああなんだかすでに懐かしいです。
ほんと右も左もわからんかったなあ。
そして こっちへきて数週間で リズムさんが天国に行った。
いまでもまだ、時々 帰ったら居るような気もしてしまうけど、
でもリズムさんは死んだんだと自分にちゃんと言い聞かせます。
そして人に話もして、ちゃんと リズムさんがもういないということを確認しています。
写真もみたりしてね。 カブのときもそうやって、死んだんだ、もう居ないんだと
認める作業を時々していたな。 
妹がスカイプで中継してくれたから それもちゃんと認めることができた。
最期をいっしょにみることができてほんとうによかった。

こっちへ来て本当に、いままでやってきた事がどんどんつながっていって 
なんというか沢山張っていた伏線がここへ来てどんどんつながってきたというかそういう感覚でした。
そして 今まで一度も 後悔してません。来て良かったなとおもっています。
この先のことを考えると 色々不安になりますが、でもそれでもベルリンへ来て良かったです。私がここへ来られるように協力してくれたみんなにすごく感謝しています。
そして ベルリンで出会ったみんなにもとても感謝しています。

だれもしらないところにいってみたい とおもっていたけれど
そんな場所は世界中どこにもなくて、
新しい場所に行くと新しい場所の優しい人たちがいて だれもしらないところではなくなるんですね、
そしてその人たちは 実は前にいた場所や人たちと深くつながってたりする。
世界は 広いようで狭いです。 でもとても深い。


今まで生きてきていろいろな人や場所と関わってきて、例え環境を変えようが、どんなに遠くに行こうが、それを断ち切ることはできないです。(裁ち切りたかったわけではないですけど)
そしてそれはとても心強い事だと思います。
ぜったいに途切れなくて いつでもたぐり寄せることができる。そういう糸をたくさんたくさん作る事が、きっと生きている証拠のようなそんな気にもなります。
人と人だけではなくて、場所であったりモノであったり、人以外の生き物であったり。
だけど、これは今現在の思いだからきっともっと長く生きていろいろな経験をしたら、
また違う考えが出てくるんだろうな。
それもおもしろいな。
こちらへ来て半年、そういう思いを感じました。
そして もっと音楽をもっとっとやりたい、つくりたい、歌いたい、とすごく思うようになりました。

とりあえず、あと残り半分。半分もないか。。
もっといろいろ思うこともでてくるだろうな。
きっといまも知らないうちに未来につながる伏線をどんどん張ってるんだろう。
それがどこでどうつながるかとても楽しみです。

みなさん どうぞ 来年もよろしくお願いします。

2011/12/29

1225-2

さて 次は Nさんちのパーティー。
かなり10時すぎかな着いたのは。
なんかおいしいチーズのやつ私のためにものこしておいてくれたみたいなんだけど
もう 胃袋が破裂するところだったから さすがにむりだった、、 
のでちょっと間を空けて 甘いものタイムには参加できました。

ベジタリアンチームと そうじゃないチームで食べられるものがちがうけどこれは Nさんのルームメイトのこがつくった ベジタリアン用モンブラン
これおいしかった〜〜 ザクロのみがまわりにのってて。
このルームメイトのこはスイス人(たしか)で お姉さんはパティシエだとかでお姉さんメイドのお菓子もあったけどそれもすごいおいしかった〜
見た目もすてきだった。
Nさんのルームメイトは時々会うけれどすごく良い人で 大好きです。

そして おいしいケーキをたべつつ しゃべって飲んで、たのしかった。 このあとたつみくんが来るといって それがすごくおそくなって
このしゃしんにちょっとうつってる エリックは まちきれず 眠すぎて がんばってがんばって待ってたけど限界きたので 途中でかえってしまいました。
そして徐々にみんな眠ったり帰ったりして結局 日本人の我々とスイスの子だけのこって もう何時だかわかんなくなったころ たつみくん登場
そこからまた一人減り2人減りで 結局Nさんとわたしとたつみくんで 外が明るくなるまでしゃべっていました。
そして 明るくなって なにこれもう朝ご飯やんっていって
ケーキをまた食べて(おそろしい) Nさんたちはワインを飲み出したので もう なんていうか これじゃもう痩せらんないわっていう状態で しばらく 今考えたらなんであんなに笑ってたのっていう話で 笑って いつのまにかたつみくんが寝たので わたしも帰ることにしました。

家に帰ると(結局26日の昼) 
24日にかった チューリップのつぼみがひらいていました。

これからはきっと少しずつ、ひがながくなっていくんだろうな。

お風呂入って寝て おきたら 16:30頃
外はもう真っ暗。う〜ん なにもやる気がおきないぜ。
まあいいか たまには。

と こんなクリスマス3日間でした。

体重計にはのっておりません。
おそろしい でも わかる。
わたしには わかる。


確実に、、 着実に、、

増えている。


絶対に。。。。。


年末も 忘年会と年越し、新年会のたたみかけで 

さらなる飛躍が期待できると思われます。

1225-1


 さてU夫婦と別れた後 わたしは エレーナの家へ。
いつもなにかと呼んでくれる。

いつも階段をあがっていくと玄関の扉をひらいて
ライナー(エレーナの夫)が両手をひろげてまっていてくれる。
いい家族だ、、

着くとまだご飯つくってるとこだったので みんな(エレーナ、ライナーの他に、ルーバー、ルーバーの息子(いつも名前忘れてしまう)その妻 オクサナ)に挨拶してキッチンにいって座ってた
エレーナがなんかつくってて ライナーが味の指示をして そしてオクサナも手伝って わたしも時々手伝って なんだか ふつうの家族みたい。。 

オクサナ(超かわいい)と
わたし。 やっぱ写真をみたら ああ ふとったな、、と ため息が出る。
ほんともうやだよ。。。ちょっと愚痴るけどほんと最近不規則すぎて まともな食事一日一食のときとかもあるし 時間もまちまちだからもう ほんと どうしたらいいかわからん、。それも 太ってくる大きな要因だとおもうんだけど。
そしてクリスマスってことで いや私は要らない食べない 行かない と言うほど私は自分に厳しくないので ね、、 ああ あああああ・
そして エレーナがつくったココナツミルクのスープ(すごいおいしかった)
そして パン。 パンもオーブンですこし焼いていて いつもよりおいしかった。

 これは ロシアのサラダ。
ビーツかなあ 紫キャベツかなあ なんかわかんないけど すごくおいしかった。 上にちょっとたまごがのってるよ
  
ああ おいしかった 


すごく好きな味。
  
でました エンテ 
エンテってなにってきいたら ダックだっていってたけど あひる?カモ?
わたしは このエンテのでてくる間に ワイン、シャンパン なんかのリキュール(ストレート)をのみ(やたら 乾杯!する)すっかりきもちわるくなっていて そこへこのへビーなエンテ! うう ごめん 一生懸命つくってくれたのに全部たべれんかった
ちょっと休憩するっていって 席を外してるうちに かたづけられてしもた。 でもとってもおいしかった!
 その後ちょっとくるしいっつって オクサナとその旦那とテレビ見てた(なんつう親戚っぽい集い!)
その間 大人たち(みんな大人だけど)は お茶とケーキの準備

でも こちらへやってきて プレゼント交換する?? っていって プレゼント交換タイム!
しまった!わたしなんももってきてないけど!
一応手土産のワインとそれからギタレレもってこいっていわれてたから ギタレレももってきた。
まあいいか と思ってたら 私にもちゃんとプレゼント用意していてくれた。
ああなんてこと。ありがとう。
チョコレートに、かわいいブローチ、サンタさんのぬいぐるみとそして ドイツ語のクリスマスソングの楽譜集(しかもCDつき) すごくうれしかった!コードがかいてあるから プレゼントのお礼に わかりそうな歌をすこし 歌った。
日本語でもクリスマスの歌を少し歌った。

ありがとう! ありがとう!!! 

 ちょうど花で顔がかくれてる
エレーナと オクサナ

レコードで クリスマスソングがかかってるよ
すごいすてき。


さて ティータイム。
りんごのケーキとさっきいっしょにつくったパンプディング
りんごケーキ二つたべさせられて 笑
もうパンプディングの入る場所はなかったので 
おみやげにもたせてもらった。

さて それをもって わたしは 次のパーティーへ。

移動中 わたしはこの家族が大好きだ。
ほんとうに大好きだと思った。
将来のわたしの結婚式には是非きてもらうリストに入っている。
だって 家族だもの。
ああ かみさま ありがとう。
そんな気持ちになります。

ちなみに エレーナ一族はウクライナ人だから ロシア式で ロシアのクリスマスは
一月らしく、2週間後にまたクリスマスだっていってた。

つづく

2011/12/27

1224-1

昼頃 U夫婦の U婦ちゃんとsteglitzで待ち合わせ
買い出しして 手巻き寿司パーティーをうちでする計画。
とりあえず作戦会議だっつうことで、わたしが時々いくle Parisというベタな名前のフランス系のパンとキッシュ、少しのケーキがおいてある パン屋さんへ。(少しイートインコーナーがある)
劇的にうわあああおいしいい!ていうんじゃないけど、いままで食べたもの全部平均よりおいしいとわたしは感じている。いつも行くと同じおばさんが店を切り盛りしてる 小さいお店。
別におしゃれでもないし  特別なかんじは全くないので、わざわざ友達を連れていきたい!と思ってたわけではないけど なにせ24日 空いてる店がどこか見つけるよりは、、確実にあいてるとこということで。事前に店のおばさんに 空いてるかきいてたから)
都会なら空いてる店いっぱいあるんだろうけど。
長々いいわけみたいにみえるかもしれないけど、結局 お気に入りの店なんだけれども。
キッシュとクロワッサンたべながら(おいしい)作戦会議
手巻き寿司にひつようなもの
シソは外せないし
なっとうもいるよね
それはアジアスーパーにあるだろうと。海苔や米 すし酢のもとはすでにあるから。
で ケーキでしょ 三角の帽子もとか
あれこれ決めて まず このちかくにケーキ屋さんあるし行こうていって 小雨の中 いざ。

閉まっとる!
じゃあしゃあない他の店行こう
うーん、高いわあ 他の店行こう
とりあえずスーパー行こうか

閉まっとる!
まだ14:00前ですぜ
まさか アジアスーパーも、、?!

閉めかけとる!まだ電気ついてる!
自動ドア、開かず、、 レジにまだお客さんいるじゃん!ちょっと!
開けてよって外からいっても もう終わったと 開けてくれず。
しかし お客さんが出てくると同時に入店して ちょっとだけだから!っていって お店にいれてもらった。
そして しそと なっとうを購入! ひゅう! そして私たちが出ると同時にまた違うお客さんがはいってきてた笑

そして もうスーパーえらんでらんないわっつって いろいろいってみるも すべて 閉まっていた。 さっきまであいてたのに!
でキオスクならあいてるわっていって キオスクでビールを沢山買った。
ケーキ、、どうしよう、、ていって また le Parisへ 三時までやってるっていってたから ケーキ、キッシュ、ワインも買って まあ なんとかなるもんだねっていって 帰った。
もっとゆっくり買い物してわいわいいいたかったのに 必死に早歩きでした。。
クリスマスなめてた!
もっと都心のスーパーだったらあいていたかなあ。
わたしの好きなツナは手に入らなかった、、、

ひとまず帰って おちゃのみながら とりあえず かざりつくろうっていって作った。
 なんか つくってるうちに 不気味なかんじになってしまったけれど
 かざったら かわいかった。
さすが U婦さんは アーティスト 完成度のたかいものつくってました。
おかげで ひきしまった。


日本食やさんではたらくU夫さん おさしみを手に 合流!
他の店が休みなのもあってか かなり忙しかった様子。 
(おつかれさまです)

いや〜〜 おいしかったよ! 手巻き寿司!
たくさんたくさんたべた。

新年会はお鍋をやる予定。
 さてさて なんかゲームとかしたあと おまちかね
一人5€分でそれぞれ買ってきたプレゼント交換。

赤鼻のとなかい とかの音楽にあわせ 三人で それぞれのイニシャルのかいた紙をくるくるまわす、、
なんの儀式だ、、
真夜中に 30代の大人たちが 紙を リズムに合わせて くるくるまわす、、
そして やはり、
なんかいやっても 自分のイニシャルがまわってくるU夫さん。


たぶんやりなおすこと5回くらい(か、それ以上)
でやっとばらけた!
U婦ちゃんは 夫さんの買ってきた すごくいいにおいのする高級せっけん! ほんと良いにおいだった。
夫婦間でも何買ったかちゃんと 内緒にしていたもよう。






わたしは U婦ちゃんの レモンいれのガラスのやつ
なんて私好みのものなんだろうか。
レモン ガラス そしてこのちょっと 理科室っぽい雰囲気の感じ! すごくうれしい!!
とりあえず ミカンいれてみたけど。
この後何入れても なんか「特別感」でるよねってことで たべかけのベビスターとか なんか ちょっとしたゴミみたいなのとかいれても うわ〜なんか プレートに23000円とかかいたら それっぽい!とかいって さんざん笑い転げて 遊びました。

なにやってんだろね、、、。



わたしは ニュルンベルクのstaedtler(文具メーカー)でかった、鉛筆つくるセット。
これが U夫さんのもとへ行きました。とてもよろこんでくれて よかった!
なんかそれぞれ ちょうどいいのがあたったかもってかんじです。

プレゼント交換たのしかった〜〜



翌朝 さんにんで湖に散歩に行きました。
湖は結構人がいっぱいいた。

とてもいいきもちだった。

そして  カフェに行って
一休みし、
三時頃U夫婦は帰っていきました。

さて わたしはこの後は エレーナのうちのパーティーへいきました。

つづく 



2011/12/24

なんだろう

さて明日はクリスマスイブ
もう日付かわってるから 今日か
なんだろう、クリスマスだ~~!っていう感じじゃない。
日本にいるときのほうが クリスマスだ~~!て感じがしてた気がする。
テレビみてないからかなあ。
それとももうずいぶん前からクリスマスマーケットやってるからかなあ。
でもそのマーケットがもうおわっちゃうとおもったら さみしいなあ。
まだまだ行きたいなあ。

明日はU夫婦とパーティーする予定。
わくわく====


さいきんハイデが家にいないから ドイツ語ぜんぜんつかってないから 
わかんなくなってきた〜〜〜 やばい

2011/12/23

マクロビ会

先日うちで Nさんと マクロビ会を早速しました。
今回は
とうもろこしとにんじんとたまねぎを ライ麦の粉と水、塩で練って焼いた
ハンバーグ風のものと、
  おいしかった
それから、茄子とシュタインピルツっていうきのこをいためたのと、
ビーツと、ナッツ入りサラダ。
全部おいしかった。
  
デザートはカボチャとライ麦の粉で練って焼く
かぼちゃもち。

おいしかった。
わたしたちのいけないところは
こういうヘルシーなものだから いいよねっていって食べ過ぎること。
そして お酒ものんでいるし しまいには ポテトチップをたべてしまっていた ということ。
まあいいか。
たのしくておいしかった! またやりたい。

ヒヤシンスの球根をそだててるよ。


今日バイトのまかないで 納豆をたべた
実にこちらへきてから一回もたべてないので 半年以上ぶり。
心底、「おいしい。。。」とおもった。

2011/12/20

おちゃ いるか はな

このまえ Nさんちいったとき お茶の急須のしたにおく ろうそくをいれて 暖かさをたもつ台をみて こんなものが世の中にあるのか なんて便利なんだ
と思ってほしいな〜〜と思ってたんですが
そしたらこの前イカの家でもつかってて ますますほしくなって
(だってお茶がいつまでも温かいんだもの)(明かりもちらちらしてすてきだし)
かってしまいました。

そもそも このちいさいろうそくって
ティーライトっていうものね こういう風につかうものだったのかな
しらんかった!

急須もってないので このお気に入りのポットで、、
左側にちらっとみえてる銀色のくさりがついたものは 先にアミアミで丸いのがついてて それをぱかっとあけて おちゃっぱを入れて お湯の中にしずめておくっていうものです。
マテ茶いれました。それとfenchel- anis-kuenmeltee を追加、、。
フタがないので クリームチーズについてたフタがぴったりだったのでこれを代用しています、、。

ちょうどいいフタどっかでうってないかな。

小皿で代用するか。




いつまでもあったかい!
うれしいな



そして昨日は delfinの練習でした。
たのしかった〜〜

わたしのギターを弾く たつみくんと
たつみくんのギターを弾く ヨハネス。

わたしは誰のだか知らないベースをひいていた。
この後 ヨハネスがドラムをたたき出し そしてわたしもドラムをたたいた。
ヨハネスは誰のだかしらないベースを弾いた。
楽器交換して あそんじゃうよね〜〜
名曲 ヨハネスが歌う「あなたのでんわばんごうなんですか」(日本語で) ができました。

おもしろいよ ヨハネスが日本語でうたって わたしがドイツ語でうたうっていう
りょうほうとも カタコト!


スタジオの外にあるなんかのバルブのひねるとこが
もう、 オクラ にしかみえない。
下の方に写ってるこれです。
みどりの。








お花かれちゃったから また違うのかおうっと。 いつも捨てるとき、ありがとうね といいます。

2011/12/19

わく わく



  クリスマスが来ると、
クリスマスマーケットが終わっちゃうのかって思ったら、
ちょっとさみしいな。
駅前のマーケットも(内容は毎週やってるのほぼ一緒だけど) 盛況でした。


Nさんからの情報で alexander platzらへんのマーケットで ドレスデン風パンみたいので、もちっもちのパンにたっぷりチーズが挟まってるのがあって それが超美味しいとのことで、こないだバイトがえりに ひとりでさがしにいったんだけど(すごい貪欲さ)
あったみつけた!とおもったら、すごい行列。。。 土曜日だったからかなあ。寒いし並ぶ気力が無かったので、あきらめちゃった。
でもクリスマスが終わるまでに絶対に行こう。(食に対する欲望がすごい)
もちもちのパンにチーズなんて ずるいぜ!

(最近筋肉の衰えを感じ 腹筋背筋とストレッチを再開しました。)


ライブだったよ

先日ライブしてきました。
今回は いつものかんじじゃなくて、
二台のiPodで録音した 日常のいろいろな音をつかって それをたつみくんが操作するエフェクターに繋いで あと、壜やちょっとしたものもつかって 、それからギターもそれぞれひいて 私は歌もその場の思いつきで歌詞とメロディーつけて歌って っていう
ゆっくりな ふわーーっとしたかんじのをしました。
iPodをもっと増やして
研究してもっとやってみたい
いま2台しかもってないけど、

5台くらいあったらもっと音を組み合わせられるからいいなあ。
きっとけっこう良くなると思うんだけどなあ。その場でメロディーつけて歌うのもたのしい。

場所はおしゃれな 雰囲気のいいカフェ?バー?みたいとこでやった。お客さんも結構いました。

ほんとは ナポリからバンドがくるはずだったんだけど、ツアー自体なくなったらしく ピンチヒッターでiku sakan  さんといっしょにしました
謎の楽器をあやつっててすごくおもしろかった。 今度日本帰った時ライブあるかもらしいです。ベアーズかもらしいですよー!

関係ないけど、いま仕事帰りの電車の中ですが
こんな時間(23:30)なのに、いま見るだけで ハンバーガー食べてる人が3人もいる。

さて、あしたはdelfinの練習です。
久しぶりだからちょっとわすれてる。
予習してかないと。

そろそろ大掃除もはじめようかな。
やることいっぱいだー。
 
 

2011/12/16

あした

まったく告知してなかったけど(忘れてた)
明日ライブです。ソロじゃなくて バンドのたつみくんと2人で出ます。
いろいろな音とギターと歌を歌います。
ふわ〜〜っとしたかんじのです。
そういうのもやってみたかったから たのしみ。
ひそかにライブちょこちょこ 決まってるんです
2月10日 Derfintrainer (ベルリン)
3月30日 ソロ (ケルン)
もっとライブしたいな〜〜 
ソロでもバンドでも ユニットでも。


今度はUstream中継ないけど またどんなだったか日記にかきます。
今回は ナポリからくるバンドとでる予定だったんだけど ナポリのバンドがキャンセルになって ナポリのバンドがメインだったので 開催も危ぶまれましたが、中止せず開催するようです。 
ナポリ ナポリかいてたら ナポリタンスパゲッティがたべたくなった。
ケチャップ味の。

そして 1月に モンサンミッシェル(フランス)に行こうかとたくらんでいます。
一人旅だけど。
一人旅はちょっとさみしいけど けっこう気楽だということが前回のパリでわかったので
まあ一人でもいいかなあ と思います。
エンスォかコスタンザを誘おうかとも思ったけど(パリにいきたがってた)
一人でいこうっと。 
パリにももっかいよろうかな。 

どっちにしても安いチケットが買えそうなら、行くって感じかなあ〜〜。
東欧も行きたいけど 東欧は一人じゃなくだれかといきたいなあ。
きゃいきゃい いいたい。
だれか 一緒にいくひといます〜〜?
いませんよねえ〜〜